BIGLOBE 3G


追記2012/3/29、3月に入り速度低下が激しく、100kbps以下しか出ないことがあったため、2ちゃんねるの情報を元に私も速度低下による解約を申し入れた。他の方と同じく、申込手数料と3月月額料金を返還する案内があった。2月なら快適に利用できていたサービスではあるが、今月の状況はあまりにもひどく、料金に見合わない感じだった。非常に残念。

————-
【3G対応端末をお客さまご自身で用意する方の特典】で申し込んでみた。デイタイムプランとスタンダードプランとの差額が1000円なので、スタンダードプランで申し込み。以前、イオンsimプランA980円も利用していたが、電波が不安定な場所だと、100kbps制限では通信が完了する前に圏外となりエラーが発生することがあって解約していた。速度制限がないタイプだと不安定ながら、通信が完了していたので、BIGLOBE 3Gを契約してみた。

2/13申し込み、2/15発送、2/16到着、2/17サービス開始。最初から、ドコモUIMカード返送用封筒などが同封されているのは良い感じ。他には、設定冊子やUIMカードが届いた。特典を受けるには、所定のアンケート回答が必要なのでお忘れ無く。

「BIGLOBE 3G」新サービススタート記念特典

2012年4月1日までにお申し込みいただくと、お得な特典がついてくる!

【モバイルルータをBIGLOBEから購入する方の特典】
・端末(モバイルルータ)の価格が0円
・申込手数料0円
【3G対応端末をお客さまご自身で用意する方の特典】
・合計12,000円キャッシュバック
・2カ月目までの解約なら契約解除料(9,975円)が免除


スタンダードプラン -24時間使い放題-
→月額2770円
デイタイムプラン -2:00~20:00の時間限定-
→月額1770円
(既にBIGLOBE接続コースを利用されている方、他の方は月額210円追加)

サービス開始月は、月額料金とユニバーサルサービス料が無料。契約事務手数料3150円は別途必要。これらも、キャンペーン等により無料になったり、キャッシュバックがあったりするので、必ずBIGLOBEのサイトで確認いただきたい。


こんなメール便かと間違えてしまうような、プチプチ封筒に入ってクロネコさんが届けてくれました。今回はUIMカードのみの申し込みなので、問題は無いけど質素すぎて。。

——-

UIMカードが届いたら、モバイルルータ RS-CV0C(ネットインデックス社製)または、手持ちの端末などに下記の通り設定する。詳しくは同封された冊子やBIGLOBEのサイトを確認してほしい。

APN(接続先) biglobe.jp
ID(ユーザー名) user
パスワード 0000
認証方式 CHAP
PDP Type IP

http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/3g/


午後5時頃。仙台市内HSDPAエリアにて。
PING:250ms 下り:2075kbps 上り:351kbps


午後7時30分頃。仙台港周辺HSPAエリアにて。
PING:202ms 下り:2836kbps 上り:2391kbps


午後8時30分頃。仙台市内HSDPAエリアにて。
PING:184ms 下り:1550kbps 上り:356kbps
スタンダードプランのみが利用できる時間帯。

以上、すべて平日にspeedtest.netアプリを利用し、au iPhone4SとBIGLOBE 3GのUIMカード入りNTT東日本光ポータブルをWi-Fi接続して測定したもの。測定サーバはNaha, Okinawa

もちろん、たまには極端に速度低下することもあるが、しばらく待つと問題ない快適なスピードを得られた。現時点での結果だけれども、ドコモ本体同様、通信規制されるような使い方をしなければ十分使えるスピードを維持できるのかなと思う。動画をたくさん見たい方は、WiMAXや固定回線の方が良いかもしれない。

3G端末を自分で用意する場合、特典として「2カ月目までの解約なら契約解除料(9,975円)が免除」されるため、3月も利用してみて、継続利用するか判断したい。


追記、2/27。BIGLOBE 3GをAndroid端末で利用する場合、手動でAPN設定というものをする必要があるけど、BIGLOBEより自動設定してくれるアプリが提供された。もちろん、このアプリをインストールする時にはインターネットに繋がっている必要があり、自宅などの無線LAN環境でダウンロードしてから、設定するもの。
https://market.android.com/details?id=jp.ne.biglobe.apnsetting


追記、3/6。深夜時間帯を除き遅い、遅すぎる。上下ともに200kbps以下になることが珍しくない。確かにドコモ網が混雑している可能性もあるけど、ほとんど場合200kbps以下なのでBIGLOBE側の問題だと言えそう。現時点の内容ならオススメできない。ルーターなしの契約なら、翌月まで違約金なしでお試しできるので自分自身で体感して欲しい。

キャッシュバック12000円ありなら、24ヶ月契約で月々500円引きと考えると、24時間利用できるスタンダードプランが2270円。値段と速度を考えるとこんなものかと。

参考 http://join.biglobe.ne.jp/mobile/3g/campaign/

ドコモ ポケットチャージャー02


ドコモのポケットチャージャー02を買ってみた。1/31発売。

ドコモショップで3465円でした。後述する、三洋電機やパナソニックのUSB充電器より若干容量が少ないが、お店によっては容量が多くとも同程度、または安く購入できる場合があるので、いろいろ調べてみると良いかもしれない。


ポケットチャージャー02本体、充電用USBケーブル、取扱説明書
中国製。


本体とケーブルは白色だ。シンプルな商品構成。エネループブランドやパナソニックから出ている、同じようなUSB充電パックにはACアダプタが付属しているものの、ドコモのこの商品には付属しない。


製造元は三洋電機で、Powered by eneloopだ。eneloopと同じだとは記載ないものの、似たような使い勝手なのかなと思う。

内蔵電池:リチウムイオン電池 3.7V 5000mAh
出力:DC5.0V 1.5A(最大)


本体右手にmicrouUSB入力端子。ここに接続することで充電可能だ。また、ワイヤレス充電規格であるqiにも対応しているので、ワイヤレス充電パッドなどを利用し、ケーブルレスでの充電「おくだけ充電」にも対応。

ドコモの商品なら、ワイヤレスチャージャー01
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/wireless_charger01/


USB出力は2つ。


正面左上にはドコモとeneloopのロゴ、右上にはqiロゴ。


短いmicroUSBケーブルが1本付属。iPhoneなどを充電したい場合にはそれぞれのケーブルを別途用意すべし。


USB端子が2口あるので、最大出力を超えなければ同時に充電可能だ。


WiMAX WM3600Rを充電している様子。


↑ドコモ ポケットチャージャー01なら、楽天市場でもご購入いただけます。


↑また、同じくqi対応のPanasonic USB対応モバイル電源パック QE-PL201なら、楽天市場でもご購入いただけます。

参考 http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger02/index.html

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview

ウサビッチ トートバッグ4 / プーチン


ウサビッチ トートバッグ4のプーチンを取ってきた。700円ぐらい。

1月第3週発売のUFOキャッチャープライズ。高さ約40センチ。プーチン、キレネンコの全2種。


プーチン、メカネンコ、ズルゾロフのメカ。


ムーンライトシリーズ。


キャラクター紹介。


トートバッグ第4弾。
フリュー製。

↑楽天市場でもご購入いただけます。

参考 http://www.chara-hiroba.com/category04_detail.php?eid=00183

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview