ゲオで中古携帯 au K004を買ってみた


ゲオ仙台中野店にて。auの簡単ケータイ K004が1180円でした。色違いは1580円。店員に確認したところ、外装の傷具合による価格差とのこと。au端末なので、自分でauショップに行き、ロッククリア依頼2100円する必要があるため、ドコモ・ソフトバンクより安いという案内が出ていた。

IS01で契約した寝かしている回線を利用し、自宅用として使うため。内側はあまり傷が無いようだ。十分な品質。

中古携帯を販売・買い取りする上での注意事項は紙1枚にまとまっている。このお店では、中古携帯の取り扱いが始まったばかりなので、この紙以上の説明は無し。


よく見ると電池フタにも傷がある。


外部ディスプレイあたりはひっかき傷が目立つものの、普段使いで生じる程度のもの。まあ満足。


auの簡単ケータイって、終話ボタンが電源ボタンじゃないのね。下部に電源スイッチがある。何で電源入らないだろうと焦った。


販売証明書。何かしら不具合があったら、購入日を含む7日間のみ返金対象。これは厳しすぎる。ドコモ・ソフトバンクを購入し、後日ネットワーク利用制限されたら最悪。未確認だが、おそらく、期間が過ぎても返金対象になるんだろうけど、もう少し詳しく記載しておくべきだろうな。

参考
・ゲオ
http://buy.geo-online.co.jp/

・京セラ 簡単ケータイ K004 2010年春発売
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/k004/

OCN 高速モバイル EM / D25HW


OCN 高速モバイルEMを申し込んでみた。OCN モバイルアクセスFOMA 月額525円 のオプション扱い(790.65円~4770.15円)での申し込み。2年契約。

現在は、Pocket WiFiタイプ(GP02)を提供中だが、2011年10月に申し込んだところ、旧機種のD25HWが届いた。旧機種の方が小さいので、私としてはありがたかった。速度を求めるならGP02だろう。

災害時・通信途絶時での代替目的なので、普段は使わず持ち歩く予定。速度測定してみたが、住宅地ではあまり速度が出ず、駅などでは速度が出た。速度対策しているエリアは、大手3社より快適なのかも。今後も快適であれば良いけれど。


開封。説明書などを取ると、D25HW本体とバッテリーなどが入っている。


保証書と説明書など。OCNのオプションサービスであるため、何かあったときの問い合わせはOCNとなる。


D25HWの充電端子はminiUSB。今どきとしては不便な端子かも。ACアダプタ、USBケーブルが付属。短いUSBケーブルは持ち歩くのに便利。


本体内部のバッテリー格納部分。SSID、WEP、WPAキーなども記載。こちらにイーモバイルのSIMカードを入れるスロットがある。


OCN向けの設定チラシ。これを見て設定すると簡単。


イーモバイルらしく真っ赤なSIMパッケージ。


自分でツメを折ってSIMカードを取り出す。

・OCN モバイルアクセス FOMA 525円
・OCN 高速モバイル EM 790.65円~4770.15円
(2年契約、2段階定額プラン)
・初期費用 2,835円
・端末代金 0円
(端末が届いた月は無料なので、通信状況や端末の動作確認をおこなった)

月額1315円~5295円


↑イーモバイル製品なら、楽天市場でもご購入いただけます。

なお、イーモバイル製品を購入したら、無線LAN関係の設定を確認しておきたい。下記サイトが参考になった。感謝。
http://blog.double-h.com/archives/51423403.html

参考
OCN 高速モバイル EM http://www.ocn.ne.jp/mobile/em.html
イーモバイル D25HW http://emobile.jp/products/hw/d25hw/spec.html

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview

au 共通ACアダプタ03 グリーン


au 共通ACアダプタ03のグリーンを買ってきた。auショップで1050円。

シロ、ピンク、ブルー、ネイビー、グリーンの全5種。シロなら少し安い945円だ。発売直後は品切れ、またはauポイントでの交換が出来ず苦労した。


スマートフォン向け、microUSB充電器。ACアダプタ部分とmicroUSBケーブルが分かれているので、auの保証対象外だが、ケーブル部分を好きなものに取り替えたり、USB機器を繋いだりもできる。

1メートルのmicroUSBケーブルが付属。出力が1A出せるため、急速充電が売りの充電器。auのスマートフォンでも、動作確認を取っていないものもあるが、自己責任で利用可能。私が保有しているISW11HTでも充電できた。


USB DOCKケーブル、またはmicroUSB→DOCKコネクタ変換を用意すれば、au iPhone4Sを充電できた。シロの共通ACアダプタ03も持っているけど、グリーンのケーブルより少し堅いかなと思う。


au純正品なので1年間の保証書付き。


中国製
ホシデン製造。

↑楽天市場でもご購入いただけます。

参考 http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2553

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview


シロはポイント交換しました。900ポイントだったかな。こちらも普段使い。