b-mobile イオン限定サービス


SIMなし運用しているドコモのスマートフォン用に契約してみた。通常はau EVOでテザリングを利用しているため、念のために契約しておく。

イオン新名取店にてプランA(100kbps)980円を契約。契約にかかった時間は約15分。申込書に記入し、本人確認書類のコピーを取られ、クレジットカードの確認。簡単な説明を受け、利用規程を読まされている間にFAXで開通処理みたいな感じ。

問題なく開通できたら、最後にイオンのレジで3150円を記入したクレジットカードで支払い完了。


・Twitterやテキストベースのメールなら問題ない。遅く感じることも無いかな。
・画像が多いWEBページでは、時間がかかるものの表示は可能。
・foursquareも少し時間が掛かるけど、チェックインには問題なし。
・ゆれくるコールも問題なさそう(少し通知が遅くなる気もする)。
・速度が遅いとタイムアウトするWEBページやサービスでは支障が出る。
・動画や音楽配信サイトはブロックしているとのこと(らじるも規制されたっぽい)。
・プランAだと、上下ともに40~80kbps程度は出るかな。
・マーケットからアプリダウンロードも出来るけど、サイズが大きい場合には非現実的だ。20分以上かかることも。あと少しのところでタイムアウトした時には泣ける。


最近、機種変一括0円でドコモMEDIAS N-04Cを購入したので、こちらに入れ替え利用している。おさいふケータイも動作可能(マクドナルド公式アプリでクーポン利用確認)。ただ、3G回線でドコモ回線であることを認証するタイプのアプリはダメかな。

イオンsimを入れたスマートフォンと財布だけを持ち、近所のスーパーに買い物に行って何か探すときに、遅いながらもブラウザで調べられる感じ?あとは、Wi-Fiルーターを自宅や車に忘れてきた時の予備回線とか。

料金プラン

商品名 通信速度 月額定額料金
b-mobileSIM プラン・A 100kbps 980円(税込)
b-mobileSIM プラン・B 400kbps 2,980円(税込)
b-mobileSIM プラン・C Mbpsクラス 4,980円(税込)

また、購入時には初期手数料(パッケージ代金、事務手数料)として3150円が必要。クレジットカードでの月額料金支払い。パッケージ代金も同じクレカで店頭払い。毎月、ユニバーサルサービス料金も別途必要だ。料金プランはMy b-mobile から、翌月適用で変更可能。
http://www.bmobile.ne.jp/my_bmobile/index.html


↑b-mobile SIM U300 6ヶ月(185日)使い放題なら、楽天市場でもご購入いただけます。

参考 http://www.bmobile.ne.jp/aeon/

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview

ドコモ MEDIAS N-04C / White 使用感


N-04Cを購入したら、NECカシオモバイルコミュニケーションズのスマートフォンなんて二度と購入したくなくなるかも。ネットの評判通りの機種でした。

予定していたAndroid2.3へのメジャーアップデートも、どうやら9月に延びてしまうようだし。

良かったところ
・薄くて軽い。
・極薄約7.7mm&超軽量ボディ。
・手に持ちやすい幅と大きさ。
・ポケットに入れやすい。
・Xperia SO-01Bに比べたら、2.1と2.2の違いもあるんだろうけど、そこそこ快適。
・ATOK搭載。
・ワンセグ対応。
・カメラ撮影が早い。瞬速撮影。
・無線LANb.g.n対応。
・らくらく無線スタート対応。
・ストラップ穴あり。
・おサイフケータイ対応。マクドナルドのかざすクーポンを利用。

悪いところ
・フリックの反応が悪く、意図しない場所でフリックしてしまうことが頻発。
・電源ボタン、音量ボタンは押しづらい。音量ボタンで画面スクロールできるアプリ操作は困難かも。
・メニュー、ホーム、戻るボタンは堅め。
・起動は遅め。Xperia SO-01Bより少しかかる。
・SIMカードスロットがきつめ。
・GPSでの位置情報取得が他機種より性能が悪いような。
・スピーカーは画面上部。イマイチな音質。
・電池パック1230mAhで少なめ。ただ、通信をWi-Fiでしたところ、観光地でカメラ撮影をたくさんしても夕方までは足りた。音楽、ワンセグ、GPSを多用するナビを使うと、他機種でも言えるが一日は厳しい。予備の電池パックやドコモのポケットチャージャーが必要。
・バッテリー残量のパーセンテージ表示が、時々1時間程度、低下しないことがある。もちろん、その後は急降下。
・バッテリー残量が30%前後を下回ると動作が不安定になるかも。

ドコモが認めない不具合?いっぱい。うちの端末でも発生した事象を下記に書いておく。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231231/

・画面がスリープ中、電源キーを押すとメニュー、ホーム、バックキーが点灯するが、画面が真っ暗のままで操作ができない。電池パックを抜いて電源を入れ直すしかない。週2ぐらいかも。
・端末が再起動している。週2ぐらい。
・カメラで変な画像になってしまったこともあるが、端末に保存された画像は問題なく、おそらくアップロードする課程でダメになっていたと推測。うちの端末ではカメラは問題ないようだ。
・画面スリープ中に音量ボタンで調整できない。画面ロックしてても、画面を点灯させれば調整可能。

—-
追記:2011/9/3、ドコモショップに居たら画面スリープから復帰しない状態になったため申し出。電池パックを外して電源を入れ直さないとダメだと伝えると、購入したばかりなので交換しましょうと。N-04C2台目になりました。同一機種への交換だが、IMEIが変わったためかEVERNOTEのプレミアムにまた登録できてしまう。

数日、アプリをあまり入れずに様子見したが、やっぱりメモリに余裕があると落ちないし、フリーズもせず。カメラの不具合もなさそうだ。その後、アプリをいろいろ入れたところ、落ちやすくはなった印象。

また、SDカードにアプリを移動できるようになっているが、移動したところアプリのアイコンがAndroidのものに変わり、アプリケーション一覧に表示されない事象が発生。データを全部バックアップ後、SDカードをパソコンで再フォーマットして復旧。

造りが悪いAndroid端末ってところかな。


追記2012/1/10

起動後「SDカードの準備中」と表示された後再起動を繰り返し、操作できない
microSDカードの管理情報(FAT)に不整合が出来ている可能性があります。
本体からmicroSDを取り出す→別のカードリーダにてPCに接続する→該当ドライブを右クリック→プロパティ→ツール→チェックする→ファイルシステムエラーを自動的に修復するにチェック→開始
上記を行った後、microSDを本体に戻す
エラーが修復された際にmicroSD内に”FOUND.001″のようなファイルが作成されることがありますが、殆どの場合削除してしまって構いません。

http://www45.atwiki.jp/n-04c/pages/16.html#id_643cde84

対応方法あったのか。今までフォーマットしてた。今度あったら試してみよう。迷惑なN-04Cだが、今はGoogle latitude 専用機として設定・利用している。防衛策として、microSDカードを極力利用しないように。


↑TPU・ソフトカバーなら、楽天市場でもご購入頂けます。

参考 http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/n04c/

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview

ドコモ MEDIAS N-04C / White その2


ストラップ穴が本体下部についている。リングストラップを付けて、落とさないように気をつけてる。ランプは本体右上にある。

写真では社外品の別売りハードカバーを取り付けています。


本体下部にはメニュー、ホーム、バックキーが3つある。これら3つのキーは少々堅くて押しづらさを感じてしまう。本体を持つ角度によっては、さらに押しづらく。MEDIASロゴも。


裏面。左側面に音量ボタンが2つ。表面が幅広く、裏面がそれより狭くなっているため、押しづらくなっている。カバーを付けるとさらに押しづらいが、あまり押さないようにしておく。

他に、おサイフケータイ、カメラ、ライト、赤外線ポートがある。平べったく、カメラも過度な装飾が無いのでスマートだ。持ちやすく、ポケットに入れやすい。これは満足。


左から、ワンセグアンテナ、microUSB端子(充電端子)、電源ボタン。薄いスマートフォンだから、ボタンが押しづらいのはやむを得ないけど、電源ボタンは押しづらい。ワンセグアンテナを出すときも、爪でひっかけて引き出す感じ。

microUSB端子(充電端子)も差し込むときにきつく感じる。N-04Cで使えていたはずの充電ケーブルが急に使えなくなったり。他のものでも充電できなくなり、パソコンに繋いだら充電でき、一部のケーブルも復旧。何が悪いんだ。

不具合というか、おかしいことばかりのN-04C。完成度は低い。


↑TPU・ソフトカバーなら、楽天市場でもご購入頂けます。

参考 http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/n04c/

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview