FOMA 定額データプラン128K


ドコモのFOMA定額データプラン128Kを契約してみた。3月下旬、コジマ電気にて。2年契約の「定額データ 128K割」に加入すると、月額1580円で利用できる。他にはSPモードやmoperaなどのISP契約が別途必要。詳しくは下記ページをご覧いただきたい。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/12/14_01.html

すべて3月に契約した内容です。この時点のパンフレットでは、月々サポート対象外なので、これを目当てにはできないかな。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/about/index.html#p03


オプション・コンテンツ加入ありF-12Cを定額データプラン128Kで新規契約一括0円。機種変更1980円だったので、新規事務手数料3150円を考えると高くついたが、今回は回線確保が目的だったので問題なし。お店によっては、定額データ128Kで端末を安く販売してくれない場合があるので確認要。

どこの天気予報サービスか言いたくないけど、コンテンツ加入させないと駄目なところは、使い勝手や内容もそれなりだなぁと思った。もちろん1ヶ月で解約。加入させるなら、お店側もコンテンツの質にも気をつけて頂きたい。

—-
3月まではドコモ回線を利用した3Gサービスである「BIGLOBE 3G」を契約していたが、あまりにも遅かったため解約。FOMA 定額データプラン128Kを契約した次第。ドコモ本体契約に切り替えたおかげで、

・FOMA端末の機種変更ができる
早速、新規契約から10日後にL-06Cをオンラインショップにて4200円で購入。送料含めて4725円。
・エリアや速度について、ドコモ本体に直接文句を言える
これ、意外に大事。回線自体に問題があるのか、ドコモとの契約している帯域が少ないため遅いのか。この切り分けが面倒。ドコモ本体なら文句も言いやすい。
・イオンSIMの100kbpsプランより快適
速度自体は下り128kbps、上り64kbpsだが、安定して速度が出ており、また制限等も少ないためかradikoやらじるも問題なく聴取できた。
・docomo Wi-Fiが期間限定で無料にて利用可能
安い定額回線だけど、moperaまたはspモード契約で2013/3/31まで無料。

—-

下り128kbpsの速度が安定して出てくれる。もちろん、出ないときもあるけど、MVNO回線よりは快適に感じた。

FOMA定額データプラン128Kでの動作確認
もちろん、回線やサービス状態によっては利用できない場合があるので自己責任で。

・NHKらじるらじる→聴けた
・radiko→聴けた
・raziko→聴けた
・Google Play→アプリダウンロードできた
イオンSIMでは、速度制限がかかっているようでダウンロードに失敗することが多かった。
・spモードでのテザリング
対応しているドコモスマートフォンでテザリング利用可能。速度はそれなりだが、MVNOのような引っかかる遅さはない。

「イオンSIMとは違うのだよ。イオンSIMとは!!」

まぁ、料金が違うし、2年契約だし。イオンSIMだと速度制限というより、規制で利用できないサービスがあるしなぁ。


定額データプラン128Kチラシに書いてあった「解約金に関するご注意事項」の図。相変わらず、複雑だねぇ。

—–
au iPhone4S以外はWi-Fi運用なので、

仙台市近郊:BIGLOBE WiMAX
WiMAX圏外:ドコモ定額データプラン128K

での運用をするつもり。定額データプラン128Kは低速回線だけど、Google latitudeへの位置情報送信アプリなど、帯域を必要としないアプリがメインなので問題なし。

メインガラケー:ドコモF-02B(音声・メール)
メインスマホ:au iPhone4S
サブスマホ:Galaxy Nexus、F-12C、ISW11Mなど

参考 http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/bill_plan/128k/index.html


追記:BF-01Dに契約変更しました。プラスXi割を利用すると、FOMAとXiデータプランフラットにねんの組み合わせで、BF-01Dの料金が月額3980円へ。定額データ128Kを契約した当時は、FOMAがプラスXi割の対象外だった。
https://blog.kazunori310.jp/category/04-22-docomo-bf-01d/

docomo NEXT series GALAXY NEXUS SC-04D


GALAXY NEXUS SC-04Dを機種変更4800円で購入。ケーズデンキにて。

端末起動直後に端末アップデートのダウンロードが自動的に入ってしまうようで、パケットのお漏らしが発生。パケット上限までは行かなかったけど、せっかくなので同月内にL-06Cへ機種変更しちゃった。


本体の両脇も描かれているパッケージ。右側に電源ボタン。


左側にボリューム。


ACアダプタ、ヘッドセット付き。スマートフォンを買い足すたびにACアダプタが増えていくけど、FOMA充電器変換アダプタが増えていくよりは、使い回せて便利だと思い始めた。


本体は黒色だけど、パッケージは白。シンプルで良い感じ。


やや大きめの本体。ディスプレイも大きい。ディスプレイに貼られているサイトにアクセスすると、簡単なヘルプなどを確認できる。本当にGoogleらしい簡単な内容。

日本語サイト http://www.google.co.jp/nexus/


充電はmicroUSBを利用する。ACアダプタとUSBケーブルが分かれているので、他の機器などでも使い回せそうだ。アップルのような四角い小さなUSBアダプタ。


付属のヘッドセット。


裏側。正しくツメが入っているか確認しながら、薄いシート状のリアカバーをはめ込む。防水では無い。


電池パックSC05


3.7V 1,750mAh 6.48Wh


2011年11月製造。


ポケットチャージャー01とリアカバーが当たるGALAXY NEXUS SC-04D プレミアムキャンペーンに応募。3月末まで。当選して届くかな。


エリアメール(緊急地震速報のみ)へのアップデートをしてみた。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc04d/index.html

ドコモショップで下記の純正電池パックを購入。在庫が無かったため取り寄せに。1週間ほどで届いた。2625円でした。主にWi-Fi運用だが、朝から夜までは大丈夫だけど、念のために予備電池を1個持ち歩くことにした。


↑ドコモ純正電池パックなら、楽天市場でもご購入いただけます。

参考 http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sc04d/

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview

ドコモ タブレット Optimus Pad L-06C


ドコモタブレット Optimus Pad L-06Cを機種変更一括0円で購入してきた。3月下旬、ドコモショップにて。月々サポートセット割は付けず、音声回線からの変更のみ。

在庫が無かったので、予約して購入できた。必須オプション一切なし。ただ、ドコモショップにお世話になったので、ケータイ補償を付けておいた。実のところ、1ヶ月以内に2度機種変更するのは今回が初めて。特に制限が無いということだったので。4月からは1ヶ月制限になるらしいが。

OS:Android 3.1
メモリ:ROM 32GB
RAM:1GB
プロセッサ:NVIDIA Tegra 2(T250)1GHz
ディスプレイ:ワイドXGA8.9インチ
無線LANは2.4GHzのみ


何故か、ドコモショップでスチームアイロンもらった。


よくある感じのパッケージ。


ビニール袋に入れられて収納。


本体正面下部、左側にはクレードル用端子。中央にデータ通信用のmicroUSB端子とHDMI端子。


裏面、右側にUIMカードを挿入する部分がある。貼られている説明シールのように押しながらスライドさせるとカバーが開く。他の部分を開けることができないので、バッテリーは自分で交換できない。ドコモショップに預けて有償交換となる。11,550円


本体脇の音量ボタンや電源ボタンには傷防止のシールが貼られていた。


今となっては珍しくなくなったパッケージかな。


薄いクイックスタートガイドの他に数枚チラシが入っているだけ。


専用の充電アダプタが付属。microUSBではなく、丸形のプラグにて充電する。出力が2Aで充電時間が約310分と記載。microUSB-USB A変換アダプタなるものも付属。キーボードなどを接続し利用できるそうな。

ちなみに、在庫品だったらしく、L-06Cのバッテリが放電されてて起動するまでしばらく充電する羽目に。これを知ってか知らずか、店頭での動作確認なし。Wi-Fi運用と伝えていたからかも。


4月にドコモオンラインショップで4200円にて買い増し。合計2台になりました。


↑Optimus Padを充電するためのmicroUSB端子変換ケーブルなら、楽天市場でもご購入いただけます。

参考 http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/l06c/

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview