セリアで購入したタブレットスタンド


もちろん、100円ショップのセリアなので105円で購入。今回は透明のクリアタイプだが、黒い色がついたブラックもあった。

今まではブックススタンドを利用していたため、タブレット端末の下部を操作しづらかった。


セリアのタブレット端末スタンドなら、タッチパネル全体が操作可能で、押しづらい箇所が無く快適だ。ドコモの一括4200円で購入したL-06Cなので、とりあえず使えれば大丈夫。

ちなみに、セリアでは他の100円ショップとは異なり、スマートフォン向けの商品が充実しているのでオススメだ。ダイソーなんかより、楽しいと言えるかな。


↑タブレット端末用スタンドなら楽天市場でもご購入いただけます。

参考 http://www.seria-group.com/

microUSB→miniUSB変換ケーブル


ドコモBF-01Dを充電するために、microUSBをminiUSBに変換するケーブルを買ってみた。

前機種BF-01Bと同じく、miniUSB端子なので、スマートフォン用のケーブルと別にminiUSBケーブルを持ち歩くのが面倒だった(リール式のやつもあるけど)。光ポータブルなんかもminiUSBだったな。


オウルテックの変換ケーブル。なかなか売っていないと思ったら、ヨドバシカメラ仙台店でも販売してた。私はヨドバシのネット通販で780円にて購入。


長さ10センチの変換ケーブル。


変換元がmicroUSBで、変換先はminiUSB


ドコモ補助充電アダプタ02を利用し、USB出力→microUSB→miniUSB変換ケーブルでBF-01Dを充電中。他の機器でも問題なく利用できた。


↑楽天市場でもご購入いただけます。


こちらは楽天市場でメール便込みで630円にて購入したもの。MOTORORA社の純正品(SKN6257A)とのこと。モトローラ製品の何か保守部品かな。


一応、使い方のチラシが入っており、付属しているヒモの使い方も。ヒモで繋いでおくことができるので、忘れずにいいかも。不要と言えば不要だけど。


全体図。モトローラのロゴ入り。オウルテックの商品よりケーブル自体がやや堅めかな。どちらでも問題なく、BF-01Dを充電できた。


↑楽天市場でもご購入いただけます。

eneloop tones chocolat


エネループ トーンズ ショコラを買ってきた。単3乾電池8本で稼働する扇風機にて利用するため。夏に備えて購入。

行きつけのケーズデンキで、通常デザインの単3エネループ8本買うより数百円安かったので購入。単3が8本セットで1980円でした。ネット通販だと安いところもあるみたい。在庫処分なのかなと。


約1800回充電可能なモデルなので、性能的には問題なし。お手頃な値段だったので、もう一つぐらい買ってくるかな。


↑楽天市場でもご購入いただけます。

参考 http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/tones_chocolat/