
ドコモBF-01Dを充電するために、microUSBをminiUSBに変換するケーブルを買ってみた。
前機種BF-01Bと同じく、miniUSB端子なので、スマートフォン用のケーブルと別にminiUSBケーブルを持ち歩くのが面倒だった(リール式のやつもあるけど)。光ポータブルなんかもminiUSBだったな。

オウルテックの変換ケーブル。なかなか売っていないと思ったら、ヨドバシカメラ仙台店でも販売してた。私はヨドバシのネット通販で780円にて購入。

長さ10センチの変換ケーブル。

変換元がmicroUSBで、変換先はminiUSB

ドコモ補助充電アダプタ02を利用し、USB出力→microUSB→miniUSB変換ケーブルでBF-01Dを充電中。他の機器でも問題なく利用できた。

↑楽天市場でもご購入いただけます。

こちらは楽天市場でメール便込みで630円にて購入したもの。MOTORORA社の純正品(SKN6257A)とのこと。モトローラ製品の何か保守部品かな。

一応、使い方のチラシが入っており、付属しているヒモの使い方も。ヒモで繋いでおくことができるので、忘れずにいいかも。不要と言えば不要だけど。

全体図。モトローラのロゴ入り。オウルテックの商品よりケーブル自体がやや堅めかな。どちらでも問題なく、BF-01Dを充電できた。

↑楽天市場でもご購入いただけます。