docomo SO-01B XPERIA Androidアプリ編 LogMeIn Ignition


LogMeIn Ignition のアプリを購入し、XPERIAで使ってみた。

LogMeIn をパソコン同士で利用するなら、機能が限定されるものの、無料で使えるコースもあるので、一度試してみると良いだろう。このアプリを使うにあたり、既にLogMeInが利用できているのであれば、ルータ設定などは不要かと。PC同士のLogMeInでも私はルータ設定不要だったが。

LogMeIN Freeの解説
http://logmein.biglobe.ne.jp/products/free.html

価格:USD 29.99
(2010/7/24 カード会社換算2,687円)
iPhone版では3500円。Androidは現地通貨での販売なので、お安く購入できた。Androidは、円表示ではないので分かりづらいなと思ってたけど、安く買えるなら我慢する。


LogMeInへのログイン画面。


ログイン中。


ログインしたいパソコンを選択する。


リモートコントロールしたいパソコンへ接続中。


パソコンに接続し、ログインするためのIDとPWを入力。


パソコンにログイン中。


ログイン後の画面。画面サイズの変更やズームイン・ズームアウトが出来る。


マウスカーソルを移動できないため、中央にあるマウスカーソルに目的地をあわせるように、画面全体をドラッグしてクリックするようになる。


もちろん、日本語入力ができるけど、windowsキーで言う「半角/全角」キーが無いため、リモートコントロールされるパソコンに表示されている「言語バー」にてON・OFFしなければならない。ATOKならATOKのバーから操作できる。


バックキーを押すと、リモートコントロールを切断できる。

小さな画面での操作なので、パソコンで遠隔操作するような快適さは無いが、外出先で緊急の用事とかなら満足いくだろう。また、ドコモ3G回線では、動作がカクカクになることがあっても使うことが出来た。やっぱり、パソコンでの操作が便利だ。

参考
http://jp.androlib.com/android.application.com-logmein-ignitionpro-android-jwttt.aspx


メモ:Wake On LAN

※Wake On LANのご利用にはWake On LANに対応したコンピュータをご用意のうえ、スリープ中のホストコンピュータのネットワーク上に一台以上LogMeInをインストールしたパソコンが起動している必要がございます。

スリープさせているパソコン以外に、同一ネットワーク上にLogMeInをインストールしたパソコンが起動させておく必要がある。なので、直接、スリープを解除できない。私は、yurestation用に1台のみ常時起動させているから問題なし。
http://logmein.biglobe.ne.jp/products/function.html


↑Xperia本体と予備バッテリーの同時充電可能にしたXperia用クレードルなら、楽天市場でもご購入いただけます。


参考
・ドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/so01b/index.html
・ソニーエリクソン
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-01b/index.html


XPERIA 記事一覧
https://blog.kazunori310.jp/category/04-03-docomo-xperia/

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview

docomo SO-01B XPERIA 追加で購入したもの編-1

第1回目
XPERIAのために購入したものを記載。

購入日:2010/7/25
【HandLinker EXTRA】今度はカラビナリング!ハンドリンカーエクストラ携帯ネックストラップ
を発注中。税込み1029円。ネックストラップからカラビナリングで取り外しが容易なのがポイント。

↑楽天市場でもご購入いただけます。


購入日:2010/7/22

ヨドバシカメラで1980円。XPERIA対応をうたう、車載シガーソケットチャージャー。100cmの巻き取り式microUSB充電ケーブルとUSB端子を備えている。USB端子が無いタイプの車載充電器なら、ヨドバシカメラでも980円程度で販売されているが、将来に備えてとか何か思いついて、この商品を選んだハズ。

実際に使ってみると、充電器には青いランプがついており、常時点灯している。シガーソケット近くで充電するなら100cmのケーブル長も、私には問題ない。ただ、離れたエアコン吹き出し口近くにXPERIAを置いている場合には短いかと。また、充電時間は、個人的感想だが、PC経由での充電よりは速い印象。


↑楽天市場でもご購入いただけます。


購入日:2010/7/24

こちらも伸縮式ケーブル。XPERIAのイヤホンマイク端子とカーナビを接続し、車内のスピーカーで音楽などを聴くために購入した。コジマで980円。今回購入したのは「黒」だが、「白」もあるのでお好みで。今回は、車載充電器と同じ「黒」を買ってみた。

ケーブル長が1メートルなので十分。巻き取り式のため、使用中に間違えて巻き取らないようロックスイッチも備えられている。だが、中央部が巻き取り機構のため重くなっており、使い方によってはケーブル両端の傷みが早まりそう。

現在は、radikoでラジオ番組を聴いている。ドコモ回線網なので、郊外でも途切れず聞けるのはうれしい。


↑楽天市場でもご購入いただけます。


参考
・ドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/so01b/index.html
・ソニーエリクソン
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-01b/index.html


XPERIA 記事一覧
https://blog.kazunori310.jp/category/04-03-docomo-xperia/

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview

ファミリーマート ルナちゃんのバニラヨーグルトスティック


を食べてみた。ファミリーマートで160円。

ヨーグルトの酸味が効いた甘みのバニラヨーグルトムースとシンプルな味わいのスポンジとの組み合わせ。甘くないが、さっぱりしてるデザートなので、夏に向いた商品かな。


バニラヨーグルトで有名な「ルナちゃん」だが、日本ルナのキャラクター。私的には「ビッギー」で有名かな。ルナちゃんについては、日本ルナのサイトへ。
http://www.nipponluna.co.jp/lunachan/index.html


カロリー:1個あたり207kcal

参考
http://www.family.co.jp/goods/sweets/chilled/hc0g740000028u0q.html

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview