docomo SO-01B XPERIA Androidアプリ編-1

第1回目のアプリ記事。
ダウンロードし、継続利用しているアプリを紹介。紹介するとともに、製作者の方々に感謝の意を表したい。ありがとう。

XPERIAでの動作を保証いたしませんので、紹介したアプリの利用には、ご自身の責任でご利用ください。


ジョルテ、課金:無料
システム手帳アプリケーション。見た目がシステム手帳なのでわかりやすく、また、ウィジットとしてホーム画面に貼り付けることが出来る。もちろん、Googleカレンダーと同期できるので便利だ(XPERIA側の設定→データ同期で設定)。


ホーム画面に1週間のスケジュールを貼った場合。これも、2週間などの期間、予定のみ表示させる、ToDoリスト表示など、細かいウィジットがあるので、希望に合わせてカスタマイズができる。

参考
http://jp.androlib.com/android.application.jp-co-johospace-jorte-iwqp.aspx



ASTRO FILE MANAGER / アストロ、課金:無料
いわゆるファイルマネージャー。ヘルプはサイトは英語だが、アプリ自体は日本語表示に対応しており、設定なども問題ない。元々、XPERIAにはファイルマネージャーが入っていないので、大変助かるアプリだ。


ファイル名を長押しして、ファイルオプションを出し、送信ボタンを押すと、上記のような送信先を出すことが出来、ここでPicasaを選んでアップロードすれば、手軽に写真を送信することができる。

microSDカードが出し入れしづらいF-02Bを使っていた当時は、撮影した写真はすべてメールに添付し、パソコン宛に送信してた。スマートフォンだとこんなに楽ちん。

参考
http://jp.androlib.com/android.application.com-metago-astro-qzq.aspx



お気に入り連絡先、課金:無料
自分自身がよく電話する相手が表示される優れもの。通常のケータイでは、履歴から発信することが多かったので、シンプルかつ操作しやすいく大変便利だ。通話時間や割合も分かるので、おもしろいかも。

参考
http://jp.androlib.com/android.application.org-j96-yuya-nfavoritecontacts-zEiD.aspx



e電話帳(for donut)、課金:無料
グループ表示が出来、上部にあるタブにてグループ移動ができる優れもの。

グループ間を移動させるために、グループ名の所を左右にスライドさせるが、感度がよいのか、勢いよくスライドしてしまい、目的のグループで止めるのに難がある スライドさせるのではなく、左右のグループをタッチするだけで、次のグループに移動できる。これなら簡単に切り替えられる。グループの並びを変更できず、ケータイの電話帳には遠いけど、それでも標準の電話帳よりは使いやすい。

電話帳の中身をQRコード表示できるので、電話番号交換にも便利かも。個人の連作先を表示し、メニュー→バーコードを表示→QRコード。ただし、名前などの日本語が文字化けする。

参考
http://jp.androlib.com/android.application.esoft-contacts-BBF.aspx


↑超カンタン! Xperiaなら、楽天市場でもご購入いただけます。


参考
・ドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/so01b/index.html
・ソニーエリクソン
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-01b/index.html


XPERIA 記事一覧
https://blog.kazunori310.jp/category/04-03-docomo-xperia/

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview

栄屋乳業 サークルKサンクス 北海道ミルクプリン 生キャラメル


を食べてみた。サンクスで118円。アンデイコの栄屋乳業製造。バニラ・メープル・生キャラメルの3タイプあり。

ちょっとだけキャラメルの香りがするものの、食べてみるとキャラメルが歯につくのでは思うぐらい、生キャラメルを食べてる感触がある。これもなめらかなプリンでおいしく、生キャラメルの甘さが深く感じられウマイ。


カロリー:1個あたり194kcal

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview

docomo SO-01B XPERIA Androidアプリ編 LogMeIn Ignition


LogMeIn Ignition のアプリを購入し、XPERIAで使ってみた。

LogMeIn をパソコン同士で利用するなら、機能が限定されるものの、無料で使えるコースもあるので、一度試してみると良いだろう。このアプリを使うにあたり、既にLogMeInが利用できているのであれば、ルータ設定などは不要かと。PC同士のLogMeInでも私はルータ設定不要だったが。

LogMeIN Freeの解説
http://logmein.biglobe.ne.jp/products/free.html

価格:USD 29.99
(2010/7/24 カード会社換算2,687円)
iPhone版では3500円。Androidは現地通貨での販売なので、お安く購入できた。Androidは、円表示ではないので分かりづらいなと思ってたけど、安く買えるなら我慢する。


LogMeInへのログイン画面。


ログイン中。


ログインしたいパソコンを選択する。


リモートコントロールしたいパソコンへ接続中。


パソコンに接続し、ログインするためのIDとPWを入力。


パソコンにログイン中。


ログイン後の画面。画面サイズの変更やズームイン・ズームアウトが出来る。


マウスカーソルを移動できないため、中央にあるマウスカーソルに目的地をあわせるように、画面全体をドラッグしてクリックするようになる。


もちろん、日本語入力ができるけど、windowsキーで言う「半角/全角」キーが無いため、リモートコントロールされるパソコンに表示されている「言語バー」にてON・OFFしなければならない。ATOKならATOKのバーから操作できる。


バックキーを押すと、リモートコントロールを切断できる。

小さな画面での操作なので、パソコンで遠隔操作するような快適さは無いが、外出先で緊急の用事とかなら満足いくだろう。また、ドコモ3G回線では、動作がカクカクになることがあっても使うことが出来た。やっぱり、パソコンでの操作が便利だ。

参考
http://jp.androlib.com/android.application.com-logmein-ignitionpro-android-jwttt.aspx


メモ:Wake On LAN

※Wake On LANのご利用にはWake On LANに対応したコンピュータをご用意のうえ、スリープ中のホストコンピュータのネットワーク上に一台以上LogMeInをインストールしたパソコンが起動している必要がございます。

スリープさせているパソコン以外に、同一ネットワーク上にLogMeInをインストールしたパソコンが起動させておく必要がある。なので、直接、スリープを解除できない。私は、yurestation用に1台のみ常時起動させているから問題なし。
http://logmein.biglobe.ne.jp/products/function.html


↑Xperia本体と予備バッテリーの同時充電可能にしたXperia用クレードルなら、楽天市場でもご購入いただけます。


参考
・ドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/so01b/index.html
・ソニーエリクソン
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-01b/index.html


XPERIA 記事一覧
https://blog.kazunori310.jp/category/04-03-docomo-xperia/

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview