カバヤ さくさくぱんだ チョコバナナ味


を食べてみた。ジャスコで100円。期間限定商品とのこと。

今なら、さくさくぱんだオリジナルクリップが封入されている模様。前5種類あるそうだが、二つ同時に買って二つとも同じだった。また、お菓子が入っている袋には、チョコバナナ味ができたわけが4コマ漫画で描かれていて面白い。

バナナの優しい風味がして、いつものさくさくぱんだがより一層おいしく感じられた。

↑普通のさくさくぱんだなら、楽天市場でもご購入いただけます。



↑他のさくさくぱんだも楽天市場で購入できるようです。

カバヤ さくさくぱんだ スペシャルサイト
http://www.kabaya.co.jp/sakupan/

ハタ クレパス風ラムネ


を飲んでみた。ウジエスーパーで498円。

サクラクレパスをイメージした商品とのこと。サクラクレパス社承認とのこと。


サクラクレパスみたいに、くみとなまえを書くところがあったりと凝っている。文字が書けないって注意事項もあったりおもしろい。


何味かどうか考えるのも目的みたいで、何がどの味かどうか記載なく、候補が書いてあるだけ。ホームページでご確認いただけます。ここでは紹介いたしません。


↑楽天市場でご購入いただけます。

ハタ鉱泉株式会社製造
http://www.hata-kosen.co.jp/intro/211.php

幸楽苑 野菜辛しつけめん


を食べてみた。半チャーハンとのセットで892円。単品なら、619円。

ゆでたキャベツ、メンマ、長ネギ、ミニトマト、そしてチャーシューと半熟タマゴ。幸楽苑としては辛めに分類される。唐辛子マークが3つのつけめんだ。ただ、つけ麺スープ自体は、ゴマが使われているためか、まろやかな辛さになっていて食べやすいかと。ただ、油断して喉奥に触れてしまうと辛さを感じられる。

しかし、ゆでたキャベツは芯のところも混ざっており食べづらく、チャーシューは淡白、麺をつけスープにつけてもちょっと物足りなく感じる。具とスープ、麺がそれぞれ自己主張しすぎている。暑いときに食べればおいしく感じるのだろうか。

参考
http://www.kourakuen.co.jp/products/menu_detail.php?id=64