ウサビッチ つぎはぎBIG×BIGぬいぐるみ キレネンコ


ウサビッチのつぎはぎBIG×BIGぬいぐるみを取ってきた。12月第2週発売のUFOキャッチャープライズ。

タイトー仙台東口店にて。1100円でゲット。プーチン・キレネンコの全2種。


高さ約45センチのぬいぐるみ。身につけているマフラーにつぎはぎがあるデザイン。ふわふわの手触り。


マフラーを後ろから見ると、★マークが付いている。そのほかは今までと同じ造りかな。ただ、少し平べったく、軽い感じのぬいぐるみかな。


↑楽天市場でもご購入いただけます。

参考 http://www.chara-hiroba.com/category04_detail.php?eid=00168

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview

ゲオで中古携帯 au K004を買ってみた


ゲオ仙台中野店にて。auの簡単ケータイ K004が1180円でした。色違いは1580円。店員に確認したところ、外装の傷具合による価格差とのこと。au端末なので、自分でauショップに行き、ロッククリア依頼2100円する必要があるため、ドコモ・ソフトバンクより安いという案内が出ていた。

IS01で契約した寝かしている回線を利用し、自宅用として使うため。内側はあまり傷が無いようだ。十分な品質。

中古携帯を販売・買い取りする上での注意事項は紙1枚にまとまっている。このお店では、中古携帯の取り扱いが始まったばかりなので、この紙以上の説明は無し。


よく見ると電池フタにも傷がある。


外部ディスプレイあたりはひっかき傷が目立つものの、普段使いで生じる程度のもの。まあ満足。


auの簡単ケータイって、終話ボタンが電源ボタンじゃないのね。下部に電源スイッチがある。何で電源入らないだろうと焦った。


販売証明書。何かしら不具合があったら、購入日を含む7日間のみ返金対象。これは厳しすぎる。ドコモ・ソフトバンクを購入し、後日ネットワーク利用制限されたら最悪。未確認だが、おそらく、期間が過ぎても返金対象になるんだろうけど、もう少し詳しく記載しておくべきだろうな。

参考
・ゲオ
http://buy.geo-online.co.jp/

・京セラ 簡単ケータイ K004 2010年春発売
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/k004/

NTT東日本 光ポータブル PWR-Q200 / 使用編


光ポータブル PWR-Q200を使ってみて。作成中。

無線設定に不安を感じる方やサポートに設定して欲しいと思う方に
NTT東日本 リモートサポートサービスがオススメ。
新規申し込みなら月額525円が2ヶ月無料なんていうキャンペーンも実施中。
http://flets.com/osa/remote/s_outline.html

良かったこと
・7時間程度で残り20%ぐらいだった。結構、電池持つんじゃないかな。もちろん、使用状況によってはもっと短くなるので、もう一つぐらい予備バッテリーが欲しいところ。

↑私はこちらDB-L50対応バッテリーを利用しました。電池ボックスに入りづらいものの動作・充電できた。ただし、純正品ではないため自己責任で。楽天市場でもご購入いただけます。

・ケーブルを繋ぐことなく、クレードルで簡単充電。ただ、miniUSBなのが不満。
・お手軽レンタル月額315円、Wi-Fiクレードルはレンタル月額210円。
・3G対応でSIMフリーなので、ドコモ・日本通信(ドコモ回線)やイーモバイルのSIMが利用できる。
http://flets.com/hikariportable/offer.html


イマイチなこと

・Wi-Fiクレードルに光ポータブルを接続すると、光ポータブルの3GとWi-Fiは機能停止。標準クレードルなら、接続時も動作させることが可能。スマホは常に光ポータブルへ接続、みたいなことをしたかったが、Wi-Fiクレードルでの充電時にはできず。うぐぐ。

・光ポータブルの時計がずれることがある。時刻は手動設定できないため(自動設定されると手動での設定ができなくなるため)、電源OFF→電池パックを抜いてしばらく待つ→元に戻して電源ON→3G回線などで自動設定されるのを待つ、または自動設定される前に手動設定をおこなう。自動設定されると、手動での設定ができなくなるため。

・気がつくと3Gが切断されていることがあった。Wi-Fiは繋がっているけど通信エラーとか(スリープ設定全てOFF)。
・手垢が目立つデザイン。
・ボタンの文字が見づらい。押しづらい。
・ディスプレイで接続台数が分からない。
・旧光ポータブルに比べて設定画面が使いづらい。機能低下もあるかな。
・起動に時間がかかる。3GとWi-Fi切り替え、3Gへの接続が遅め。
・当たり前だが、既にWi-Fi環境があるお宅ならWi-Fiクレードルは不要。
・クレードル部分が凹んでいるし、平らな製品なのでホコリが溜まりやすい。

参考 http://flets.com/hikariportable/

詳細な説明書のダウンロード
光ポータブル
http://web116.jp/shop/hikari_p/q200/q200_03.html

Wi-Fiクレードル
http://web116.jp/shop/hikari_p/q200op/q200op_03.html

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview