申し込んでから約60日、ようやく設置工事。何度も言うが、マイエリア設置工事まで申し込んでから6週間前後かかるもの。
今回も同じく、TTKの方がやってきた。確か同じ人たち。白い面の左下には、docomoのロゴがある。シンプルなデザインだ。ルータへ接続するLANケーブルはTTK持参。1mのケーブル。
今回、準備したのは
・マイエリアご利用環境調査申込書
・Bフレッツ開通のご案内
・ルータのIDとPW
・申込した携帯電話番号のFOMAカードが入ったケータイ
実際に見せたのが
・Bフレッツ開通のご案内(フレッツナンバー通知などの確認か)
・ケータイ(フェムトセル内での発着信テスト、iモードテスト)
ポイント
・利用中のルータが、PPPoEパススルーの設定がされていれば設置はスムーズ。
・電源を入れて稼働するまで13分程度かかるとのこと
・リモート再起動?テストも行うみたいで、設置から完了まで最低30分はかかる。今回は40分程度。
・ケータイの発着信で、ある3桁番号に発信するが、ケータイを通知不可能について受信拒否などしていると着信されない。
背面、上部から、回転できるアンテナ、ディップスイッチ(DIPスイッチ)、システムリセットボタン、LAN端子、USIMスロット(FOMAカードスロット)、一番下が電源コネクタ。電源コネクタを接続中は、FOMAカードの抜き差しができないようにUSIMスロットカバーがずらせないようになっている。
正面、2次電源スイッチ(PS LED)、AIR、LAN、ACT/ARM、ERR、写真の状態が正常。
電源コードを外すと、FOMAカードスロットにアクセスできる。電源コードの抜き差しはしてはいけないそうだ。軽微な移動、リセットボタンの押下、正面にあるボタンでの電源ONOFFのみ。
設置完了。NTT東日本のBフレッツ光ルータPR-S300SE、緊急地震速報受信機DW-100、そしてNTTドコモのフェムトセル。ちなみに、フェムトセルエリア内の電波の飛び方は、一般的な木造住宅1戸分ぐらい。無線LANよりはエリアが狭いかと思われ。ちなみに、ドコモのフェムトセル「マイエリア」でも、緊急地震速報、エリアメールに対応している(ドコモ確認済み)。
—
ちなみに、マイエリア内でのエリアメール対応については、ドコモのマイエリア窓口に確認(2010/5/17)。この頃は、エリアメールなんて毎月届くわけでもなく、震災前にはマイエリアを解約していたので実際に受信確認はおこなっていない。
マイエリアモニター記事一覧
https://blog.kazunori310.jp/category/04-03-docomo-myarea/
ドコモ マイエリア
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/myarea/
■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview
ドコモは大丈夫らしい→http://blog.kazunori310.jp/2010/04/14/docomo-myarea9/でも、公式ページじゃないから未確定で RT @minaseaoi: だれかdokomoのフェムトの緊急地震速報対応状況の情報
#docomo
RT @t2nendon: ドコモは大丈夫らしい→http://blog.kazunori310.jp/2010/04/14/docomo-myarea9/でも、公式ページじゃないから未確定で RT @minaseaoi: だれかdokomoのフェムトの緊急地震速報対応状 …
あっ。ドコモのフェムトはやっぱり緊急地震速報に最初から対応だったのね。もっとも公式情報ではないけど、こちらに記述アリ。→http://blog.kazunori310.jp/2010/04/14/docomo-myarea9/
SBMのフェムトは緊急地震速報使えなくなる http://bit.ly/iqa5nn けど、ドコモのはOKっぽいな http://bit.ly/jmdTQJ #docomo
SBMのフェムトは緊急地震速報使えなくなる http://bit.ly/iqa5nn けど、ドコモのはOKっぽいな http://bit.ly/jmdTQJ #docomo