ドコモ マイエリア モニター15 / 問い合わせ


マイエリアモニター調査について

マイエリアモニター期間が延長された。私の場合だと7月までの期間となる。イマスカ機能など一通り使ってみたので、早くアンケートに答えたいが、まだ1回目のアンケートだけしか届いてない。

さて、マイエリアモニター調査の実施期間は、平成22年3月1日から平成22年6月30日までとなっておりましたが、モニターの応募が集中し、当初の予定よりマイエリア設置の時期が大幅に遅れてしまい、十分なモニター期間を確保できなかったため、この度、実施期間を「マイエリア設置より4ヵ月程度」と変更とさせていただきました。お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

マイエリアのご利用料金につきましては、マイエリア設置後からのご請求となりますので、今回の実施期間変更によりお客様のご負担が増えることはございません。

また、マイエリア料金キャンペーン期間を平成22年5月31日(月)までとしておりましたが、ご好評につき平成22年12月31日(金)まで延長させていただいております。

(略)

※モニター調査用携帯電話の借用期間について、設置後4ヵ月までとさせていただきます。


マイエリア特有の機能を利用していてパケット料金が発生するケースを問い合わせ、下記のような回答をいただいた。気がつくとパケット料金が増えていたので。。。マイエリア基地局の近くに来た時だけ、動作するようにはできれば、パケット料金だけでなく節電の観点からもうれしいけど。

1.オートGPSを設定しているとき(マイエリア推奨機種のみ)
 →マイエリア在圏・圏外に関わらず、位置情報を定期的に測位するため
(1回あたりの通信量は7~8パケット程度)
2.イマスカアプリを起動
→「イマスカ機能通知」を選択した場合
3.イマスカ関連のメール(通知開始メールや在圏通知メール、圏外通知メール)を受信した場合

オートGPSについては下記ページへ。

位置情報の送信にはパケット通信料が発生します。
(iコンシェルオートGPSの場合は無料、通信費込みのため)
・注意位置情報送信1回あたりの通信量は7~8パケット程度です。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/information/auto_gps/notice/index.html


追記2010/5/17
質問:マイエリア圏内でもエリアメール(緊急地震速報)を受信出来るか?
回答:利用できる。通常の基地局とフェムトセルでは、到達時間に差があるのかは聞いてない。

ソフトバンクのフェムトセルでは利用できないと書いてあったので聞いてみた。。もっとも、ソフトバンクはサービス自体が開始してないけど。
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/091210.html

auのフェムトセルでは、2011年春ごろから緊急地震速報が利用できるとのこと。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100517_367611.html


マイエリアモニター記事一覧
https://blog.kazunori310.jp/category/04-03-docomo-myarea/
ドコモ マイエリア
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/myarea/

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview

ドコモ マイエリア モニター14 / 無線局免許情報検索


無線局免許情報検索
http://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?pageID=0

上記サイトで免許状が出てるか探すこともできます。

検索条件にて、
所轄:お住まいの管轄総合通信局
無線局の種別:基地局(PHS除く)を選択し、ページ下の送信をクリック

都道府県:お住まいの都道府県
無線局の目的:電気通信業務用
免許人名称:株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
免許の年月日:現地調査日から今日の日付の間(正しい日付がわからないため)を入力し、送信をクリック

検索結果から、お住まいの市町村のリンクを一つ一つクリックし、
「電波の型式、周波数及び空中線電力」の下の欄に、「20mW」と書かれていれば
おそらく、フェムトセルの無線局免許状かと。

市町村名しか表示されないようになっているので、どれが自分のマイエリア基地局の無線局免許状かわからないけど、進捗がどの程度なのか予測はできるかなと。


マイエリアモニターで特に変化ないため、記事を書いてみました。

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview

ドコモ マイエリア モニター13


マイエリアの利用に必要な利用登録申込書の控えが届いた。

複写式の申込書ではないため、コピーが届いた。最初から複写式の申込書にすればいいのにと。無駄に郵便代かけるなぁ。

最近のマイエリア利用状況だが、自室がフェムトセル基地局を設置した場所の斜め上の階だが、直線距離で10メートル前後にもかかわらず、マイエリア在圏中だと通話が途切れたり、iモード通信エラーになることが頻発している。

モニターだから我慢して利用しているが、非常にいらだつ。モニター期間が終わったら解約だろうな。


追記。モニターの第一回アンケートに答えた。既に、いろいろ言いたい気分だが。

最近気づいたが、イマスカ機能の専用iアプリを設定していると、気づかないうちにパケット料金がかかっている。ご利用ガイドブックにもパケット料金が発生する旨が書いてあるが、どのタイミングでパケット料金が発生するか知るため、問い合わせ中。

マイエリア基地局圏外でも、アプリが動作しているような。(追記:マイエリア基地局圏外でもオートGPSにて位置測位しデータを送信しているためパケット料金が発生。詳しくは下記ページへ)

ドコモ マイエリア モニター15 / 問い合わせ


マイエリアモニター記事一覧
https://blog.kazunori310.jp/category/04-03-docomo-myarea/
ドコモ マイエリア
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/myarea/

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview