au IS01 カメラ編


★カメラ

5.7メガピクセルなので、最新のフューチャーフォンには負けるが、必要十分なレベルかと。ディスプレイ左上にもサブカメラが搭載されているが、使ったこと無し。

XPERIAのカメラアプリでも同じだったが、カメラライトをONにしていても、アプリ再起動後にはOFFに戻っているのは仕様みたい。AUTOでも駄目だった。

画面下の機能アイコンと数字キーが対応している。ピクチャーライトの設定は「8」キー。操作方法に迷ったら、MENU+hでヘルプ表示。ディスプレイをタッチすれば、すべて設定できるものの、ややメニュー操作がしづらいので、キーボード併用がオススメ。


タッチパネルで操作できるが、ピントを合わせる時には「A」キー、撮影する時には「ENTER」キーでもできる。


撮影サイズは、QVGAから5Mまで選べる。私はフルHDサイズを利用。カモノハシのイコちゃんです。


Pixelpipeを使っているが、XPERIAではできない、カメラ撮影後の自動アップロードが出来た。同じアカウントでXPERIAとIS01にて使っているが、特に問題なく利用できている。カメラの保存先が本体だと、Pixelpipeが見つけられなかったので、保存先をmicroSDに設定した。他に設定方法があるかと思うが調べてない。

http://pixelpipe.com/


Enable auto upload for camera をON、Prompt me for each auto upload をOFFにすれば、カメラ撮影後に確認なしでアップロードしてくれるかと。


↑au純正バッテリー IS01電池パック(SHI01UAA)なら、楽天市場でもご購入いただけます。

参考
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/is01/index.html


au IS01 記事一覧
https://blog.kazunori310.jp/category/04-04-au-is01/

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview

本村製菓(もとむら) 佐賀藩丸ぼうろ


を食べてみた。セブンイレブンで73円。

ポルトガルから伝えられた日本最初の洋菓子とのこと。佐賀県おなじみの商品みたい。他にも製造メーカーが複数あるようだ。


平べったく、やや堅め。普通のぼうろより、濃い甘さを感じるかな。まぁ、おいしいかと。大きいぼうろなので、小腹が空いたときにもオススメな一品だ。


カロリー:1個あたり147.6kcal
本村製菓製造。

↑楽天市場でもご購入いただけます。

参考

【木村製菓】

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview

au IS01 機能編2


★キーボード

右上部分にはトラックボールが設置されており、スピーディーにカーソルを移動させることが可能だ。ただ、アプリによっては思うようにカーソルが移動しなかったり、画面をタッチした方が速かったりもする。画面が皮脂で汚れずに済むので助かる。

左下のALTキーと一緒に押して使う、マナー、ボリュームなどがある。また、ALT+Nキーでお知らせエリアを開けたりと、ショートカットが充実している。

黒いキーボードだが、指紋跡が結構気になる。以前も書いたが、キーボードのバックライトはないので、ディスプレイの明るさを頼りに入力する羽目に。


また、設定→アプリケーション設定→クイック起動で、アプリ起動に使えるショートカットキーを割り当てられる。スペース右隣のSearchキーと任意のキーを押すことで利用できる。上記画面は、カメラをSearch+Cに割り当ててみた。



★電話機能

テンキーが表示され、タッチして電話番号を入力するか、キーボード上部の数字キーで入力する。画面左側には、入力した電話番号が表示されているので、間違っていたら訂正をタップするか、DELキーを押して1文字ずつ削除。長押しで、文字をすべて削除できる。終わったら発信ボタンを押す。

ちなみに、FMトランスミッターを利用中では、FMトランスミッターが自動的にOFFになり、終話後、ONに復帰する。通話内容がFM送信されることはないようだ。


発信・着信履歴のタブもあり、履歴を確認したり、発信したりできる。タップすれば良いので分かり易いかと。


発信中。


終話後。終話するには、切断をタップするか、キーボード左上の終話ボタンを押す。



★マナーモード

マナーモードは、ALT+7キーで設定する。画面右上、ステータスエリアにある3Gアイコンの左側に表示されるのが、マナーモードアイコンだ。上記では、通常マナーに設定されている。他に、ドライブマナー、サイレントマナー、OFF状態が用意され、それぞれアイコンが変わる。OFF状態では表示無し。

マナーモードでは伝言メモがON、着信音・操作音がOFFになり、あとはバイブレーターや応答メッセージの内容などが違う。マナーモードのカスタマイズはできないようだ。ちなみに、IS01の本体が大きいため、バイブレーターの振動が弱く感じられる場合があるそうな。


↑au純正ポータブル充電器01なら、楽天市場でもご購入いただけます。

参考
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/is01/index.html


au IS01 記事一覧
https://blog.kazunori310.jp/category/04-04-au-is01/

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview