ひかりTV 解約・発送編


3月最終週に解約していたひかりTVより、レンタルしていたチューナーの回収訪問の案内が届いた。

ハガキの写真にある付属品を含めて梱包し、訪問した回収業者へ手渡すとのこと。しかしだ、3月末に解約しておきながら、ハガキが届くまで半月を要するってどういうことなのか?こんなハガキが届く前に、梱包してしまったぞ。

さらに、訪問回収日が指定されているが、26日という書き方をし、訪問日が前後する可能性すらほのめかしている。はっきり言って、このような方法は無駄に手間を作るだけで、時間も手間も面倒だ。着払いの配送伝票と袋を送ってくるだけでいいと思うが。ADSLモデムなんてそうだろうに。


ピンボケだがハガキ表紙。会社名が一切書かれていない。あやしさ満点のハガキだ。


追記4/28:回収指定日に回収しに来たのが遅かったので、行き違いになってしまった。また、再回収(集荷)依頼は電話でしかできないので面倒だ。しかも、不在票の段階で初めて回収業者がわかる。

依頼主がNTTぷららのためすでに伝票があるが、それは回収業者が持っている。今回は佐川急便だが、どこの業者であったとしても、面倒な手間が一つ増えているに過ぎない。

チューナーが高価で確実に回収したいのだろうが、契約者に伝票を送付し、指定業者へ電話して回収してくれのほうが便利だろうに。解約の手間を増やしても再契約につながるわけがない。

マクドナルドホットケーキセット

20100415075313.jpg

数十年ぶりに食べてみた。440円。簡単にナイフで切れるホットケーキがとても柔らかくうますぎる。こんなにおいしかったかな。ただ、知らないうちにシロップで手が汚れてしまうので注意。


写真のホットケーキセットで667kcal(バター、シロップ込み)

参考
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=4010

ドコモ マイエリア モニター11 / 電波状況


アンテナとGPSアイコンとの間にある、アンテナマークみたいなのが、マイエリア在圏中に表示されるアイコン。これが無い場合には、マイエリアに接続されていない。

なお、マイエリア在圏中のアンテナ状況は、アンテナアイコンで確認できる。マイエリアアイコンは、在圏かどうかの表示だけ。また、事前に登録した推奨機種なら、マイエリア在圏操作をしなくともマイエリア圏内になるようだ。


フェムトセル呼出中(発信中)


フェムトセル通話中。フェムトセルでの発信かどうか確認できるのに、通話料・パケット料は、通常と同じ。請求書でも分けて表示されるのにねぇ。


マイエリアの電波が弱い場所だと、iモードが不安定になりがち。おそらく、通常の基地局の電波を拾おうとしているかも。マイエリアはハンドオーバー対応していないため、マイエリア外に出てしまうと、いったん通話・通信が切れてしまう。

mpw.jpでの速度測定結果
(F02B_FMT)
1回目:2832kbps
2回目:2846kbps
3回目:2820kbps
同機種の他のデータを見てみたけど、このあたりが最高速度みたい。iアプリでの計測時、最後のデータ受信の際、表示が引っかかる印象が。FOMAエリアに比べれば、800kbps以上速い。

正直な話、マイエリアの電波が弱い。20mWだからか。フェムトセル基地局を設置した隣の部屋なら大丈夫だが、隣の隣へ離れると(おおよそ10メートル以上)、アンテナ本数は3本でるけど、不安定みたいな。数十cmずらすだけで速度が半分になったり。デジタルコードレス電話みたいな電波の飛距離かな(約10メートル半径がエリアみたい)。

追記:マイエリアを長い間利用したいのなら、自宅の中心部、2階建てなら天井近くにフェムトセル基地局を設置してもらったほうが良いだろう。基地局は、軽微な移動しかしてはいけないそうなので。。こんなこともドコモ側から案内してくれればいいんだが。

フェムトセル基地局の近くなら速いんだが。フェムトセル圏内ぎりぎりなら、あえて使わない方が、iモードが途切れたりせず良いと思われ。しかも、圏内ぎりぎりだと、一時的に途切れるためか、時々iモードへ接続できずエラーとなる場合あり。モニターなので、このまま使いますが。

LANケーブルが配線できなかったり、自分の部屋に工事担当者を入れたくないなら、マイエリアはオススメできない。自分自身が良くいる部屋に設置できるなら、マイエリア設置してもいいかなぁ。ほとんどのユーザーには不要の機器だ。


障害?
814さんの報告にもあるとおり、URL付きメールを受信し、受信したメールからアドレスをクリックしてアクセスすると、「接続できません」と表示される
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1249895080/814


マイエリアモニター記事一覧
https://blog.kazunori310.jp/category/04-03-docomo-myarea/
ドコモ マイエリア
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/myarea/

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview