LIMIT OF LOVE 海猿


を見てみた。2006年。

「おまえにチェックイン!」ワロタ。
旅客フェリーが運搬船と衝突し、浸水と火災から乗客を守るストーリー。映画序盤から、この事件で2時間引っ張る。恋人との会話シーンが長すぎて、救出が間に合わなくなるんじゃないかと、良く思う。船内での救出シーンなども良くできており、巡視船やヘリコプターをたくさん見られるのも良い。
映画「海猿」より、海上保安官の絆の強さ、仲間を思う気持ちが素晴らしいと、良く伝わる映画だ。

海猿 / UMIZARU


を見てみた。2004年公開。

海上保安庁の人命救助のエキスパートである「潜水士」を目指すストーリー。男の世界なので、もう見たくもない「男の着替えシーン」や「入浴シーン」を見せられる。本当に勘弁してくれ。映画序盤は、「海猿」って最悪な奴らというイメージしか生まれない。
さて、最初の一時間程度は、潜水士になるための訓練模様とかなので、ちょっと期待はずれ。展開がありがちすぎる。この人は、やっぱり死ぬ役なんだと。教官の「私が生存者を救った人数は1人だけだ」というセリフが、潜水士の厳しさを物語っている。
 
「潜水士」なるまでの映画だけど、ちゃんと水難事故も入れられているので、そこそこ楽しめる。挿入歌が洋楽なのがいただけない。

最近のレンタル

SUPERMARKET FANTASY Mr.Children

映画やドラマで使われている「旅立ちの唄」、「少年」、「GIFT」、「HANABI」、「花の匂い」などが収録されている。NHK北京オリンピックで使われた「GIFT」が懐かしく感じる。
 
GIRL NEXT DOOR

ファーストアルバムにして、全曲タイアップされている。凄いな。トヨタテクニカルディベロップメントCMで使われた「Drive away」が一番良いかも。
 
My song Your song いきものがかり

3枚目のアルバム。「ブルーバード」とか、最近のシングルを聞いていなかったので、新鮮な曲ばかり。「気まぐれロマンティック」が、いきものがかりらしく、元気でテンポがよい曲だと思った。
 
GIZA studio 10th Anniversary Masterpiece BLEND FUN Side

 
GIZA studio 10th Anniversary Masterpiece BLEND LOVE Side

LOVE Side・FUN Sideともに、GIZA studioの10周年を記念したアルバム。所属しているアーティストだけでなく、解散したグループも収録されており、GIZAの流れを感じるアルバムになっている。倉木麻衣、愛内里菜、小松未歩なんてところが有名かな。